2025年10月14日
るみるみさんのところでのお茶会は3回目です。今回のテーマはお月見でした。 点心として用意してもらっている料理が最高です。この店のメインは餃子なんですが、ニンニクを使わずショウガでがっちりと味を決めます。ショウガは抹茶と相 […]
2025年10月14日
これもオーブン粘土です。どのくらいの物が可能かと思って作りました。口が140ミリ、高さが90ミリあります。思ったほど縮まず、やや大きめです。また、焼成温度が低いので飲んでるときに崩壊しないかと不安があります。 正面、茶だ […]
2025年10月14日
オーブン粘土で蓋置を作ってみたことから、他にも何かできないかと考え、茶香炉に至りました。香木や練り香にも使えます
2025年10月14日
蓋置は道具の中でも自由度が高いものです。柄杓が掛けられる。釜の蓋を置ける。この二つの条件さえあれば、これを使ってはいけないということはありません。 今回月見の茶会ということでウサギ。また、ハロウィンが近いということでかぼ […]
2025年10月14日
花を結構な量、譲っていただいたとのことで、3段の竹花入れで廻り花の稽古をすることにしました。正直、絵心のない私に花は苦手です。 花をまともに習った人が見れば、ひどい出来かもしれないのですが、参加者は、それらしく見えると大 […]
2025年10月10日
段通bfore-1 段通bfore-2 段通after-1 段通after-2 段通は中国の高級じゅうたんです。洗ってみたら、こうなった。末永く寄り付きとして使わせてもらいます。感謝!!
2025年10月10日
ガラス瓶ですが、色を付け、蓋を付けると、かなりそれらしいものになりました。しっかりした蓋があるので、冷蔵庫での一時保管には最適です。