2025年10月10日
段通bfore-1 段通bfore-2 段通after-1 段通after-2 段通は中国の高級じゅうたんです。洗ってみたら、こうなった。末永く寄り付きとして使わせてもらいます。感謝!!
2025年10月10日
ガラス瓶ですが、色を付け、蓋を付けると、かなりそれらしいものになりました。しっかりした蓋があるので、冷蔵庫での一時保管には最適です。
2025年6月23日
茶道具の釜は、価格もかなりする。家で稽古をするのに一つ買ってくださいとは言えない。そこでいろいろ探して、これなら、鉄瓶の代わりにもなる。錆びないから始末もいい。高さも低くて、炉の稽古でも何とかなる。ちょうどいいと思ったの […]
2025年6月23日
濃茶の稽古に入ると、仕服の扱いを覚えなければならない。茶入は形がいろいろで、値段もいろいろ。薄茶なら、軽く一点前してお客に飲ませることもできるが、ちょっと遊びに来た人に濃茶の点前を突き合わせるのは、ちょっと気の毒。仕服に […]
2025年6月23日
茶道具では、見立てということが多く行われる。蓋置は、機能として柄杓を引くことができ、釜の蓋を載せることができればよいのだから、用が足りるものがいろいろ考えられる。 オーブン粘土というものが有り、好きな形にできるし、釜の蓋 […]
2025年2月12日
雪もこのぐらいならかわいいもの。2月現在は雪にもぐって見えません。
2025年2月12日
振袖用の帯ということで習ったもの。時間がかかりすぎるのが難点。精進あるのみ!
2025年2月12日
安くお分けできる中蓋付きの棗が欲しいのですが、さすがに難しい。
2025年2月12日
少し時期がずれますが我慢できずに釣り釜出しました。
2024年11月18日
るみるみは近所の餃子屋さんです。餃子屋で茶会?説明すると長くなりますが、気軽にお茶を楽しんでもらおうという企画です。サツマイモで茶巾絞りを作ってもらいました。ここのメニューには飲み物やスイーツもあるんです。