ブログ
北の茶縁日和2024

北の茶縁日和、楽しかった!! お茶を売ってるだけだと思って、去年はいかなかったけれども、他流の点前を見ることができ、本格的な中国茶を飲むことができ、煎茶の手もみの実演も見ることができ、すごくいい勉強になった。 ちなみに、 […]

続きを読む
ブログ
テーブル点前

正座が苦手な人、初心者にとって、テーブル点前は有効です。 ただし、あんまり楽なものだから、みんな畳の上には座りたがらない。それが問題。 テーブル点前、冬バージョンです。これで炉の手前の稽古にも対応できます。

続きを読む
ブログ
滝野すずらんマルシェ24

23年は暴風で人がほとんど来なかった。 今年は天気が良すぎて休憩所に入ってくる人が少なかった。それでも、今年は楽しかった。

続きを読む
ブログ
結心(睡蓮)

着物で何かを表現する結心には可能性を感じます。

続きを読む
ブログ
きの和装

お茶をしていると、無地か小紋に二重太鼓と相場が決まっていた。しかし、帯はもっといろいろな表現があった。

続きを読む
ブログ
茶盌

稽古用の茶碗を安く仕入れようと陶芸を始めたものの、そんな簡単なはずもなく、、、 しかし、なんだかすごい感じに仕上がりました。 白水簸、伊羅保、黒天目

続きを読む
ブログ
茶事

普段はテーブルで稽古をしていますが、たまには和室でしっかりと稽古をしてみます。とはいえ、無理せずイスも使いながら、まずは茶懐石がどうゆうものなのかを勉強しました。

続きを読む
ブログ
天の川

このアジサイ、名前が「天の川」です。

続きを読む
ブログ
レンギョウ

急にレンギョウが咲きました。

続きを読む
ブログ
椿が咲いています

札幌では寒すぎて外では椿が育ちません。 冬は家の中にいます。 きちょうな椿です。

続きを読む